01234567890
欄 | 列1 | 列2 | 列3 | 列4 |
行1 | 0123 | 2345 | 4567 | 7890 |
行2 |
〒460-0011
名古屋市中区大須二丁目17番15号
(美濃島事務所ビル)
GoogleMap
代表電話番号:052(218)8556
↑ ↓(北南)本町通沿い
←→(西東)万松寺通・仁王門通の中間
・銀のあんのマタ隣り
・大黒星の南隣のビル
・コメ兵本館の斜向い
・愛知銀行大須支店の斜向い
【地下鉄・鶴舞線】
大須観音駅:2番出口より徒歩4分
【地下鉄・名城線】
上前津駅 :8番出口より徒歩4分
【駐車場】
1階が立体駐車場の入口
(車高1.5M迄、超える場合は周辺の駐車場を利用してください。たくさんあります。)
【営業時間】平日(午前9時~午後6時)
現在募集していません。
以下は、募集時の掲載内容です。
◎スタッフを一人募集しています。
①司法書士試験合格者
②司法書士試験合格を目指す
③…を目指さない
いずれか一人|募集要項などはココ(採用に関する情報)に掲載しています
パスワードは総務を尋ねてください(匿名でも構いません)
美濃島事務所の個人情報保護方針
美濃島事務所(以下「美濃事務所」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定めます。
この方針における「個人情報」とは、特定の個人が識別され、または識別されうる情報をいいます。
提供いただいた個人情報は、「依頼内容の目的を達成に必要な範囲」に限って利用します。
アフターサービスの連絡、年賀状、その他事務所移転の挨拶状の送付に利用する場合があります。
ご依頼の内容に、権利の登記の前提の表示登記をする予定がある場合、ご指定またはご承諾を得た土地家屋調査士事務所に必要な情報を提供する必要があります。
ご依頼の内容に、その後の税申告が必要な場合の税理士事務所、受託した事件が弁護士と協調する必要がある場合や弁護士に移行する必要がある場合の法律事務所、についても同様です。
この場合は、あらかじめ承諾を得ます。
前記を除き、第三者への開示はしません。
ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合、その他法令に基づき開示・提供を求められた場合、ご本人の同意を得ることが困難のときは、第三者に開示する場合があります。
この方針、また改定事項は、美濃島事務所のインターネットのホームページ(http://www.msoffice.co.jp)への掲載、または美濃島事務所に要求することにより、いつでも閲覧(または入手)可能な状態します、
制定 平成17年 8月 1日
改定 平成18年 7月13日
改定 平成20年 2月10日
改定 平成26年11月17日
美濃島事務所
美濃島事務所のウェブサイトのプライバシーポリシ一(Pryvacy policy)は、別途定めています。
美濃島事務所のサイトの利用について
当ウェブサイト(以下「当サイト」)は、美濃島事務所(以下「当事務所」)が運営しております。当サイトを利用される方は、下記の免責事項を必ずお読みください。本サイトのコンテンツを利用された場合は、下記の事項に同意されたものとみなします。
美濃島事務所
………………………………
mskura.sharepoint.comに移行作業中(mskuraとは「msoffice」+「kura」:美濃島事務所の倉の略語です)
………………………………
①常時継続関係・②現在委任関係・③過去1年間にあった方を対象にそのサイトを設けています。
・www.msoffice.biz/*/**/wordpress/ です。
・送付文書などにリンクを貼っています。
・このウエブサイトでは具体的なアドレスを公開していません。
ー当該サイトでは、送付文書の補足説明をしています。
・指差しができて便利です。
・そういった補助的情報であるがゆえに標記関係にない方には有益でありません。
ーパスワードが設定してあります。
・送付文書に記載していますが、担当スタッフに訊いてください。
・不定期に変更しています。
ー例示
(総合)
・1/21【料金表】
(不登系)
・1/12【新築登記】
・1/13【登記識別情報通知、あと納品物の説明】
・1/14【同時履行の決済】
・1/15【不動産登記簿の見方】
・1/16【第三者のためによる契約】
(相続系)
・1/17【遺産整理事務(承継業務)】
(商登系)
・1/31【役員変更登記(株式会社で取締役会設置)】
・1/32【役員変更登記(株式会社で取会は非設置)】
・1/33【株式会社の登記簿の見方】
facebook
X:kasasagi_ms
いずれも、ただ窓口として設置しているだけです。
美濃島事務所のドメインなどのアドレスについて
1.1 美濃島事務所は、次の二つのドメインを有しています。
msoffice.co.jp/msoffice.biz
~msofficeとは「minoshima:美濃島」+「office:事務所」の略です。
1.2 co.jpを筆頭(対外的)にし、bizを内部的なシステムに利用しています。
1.21 複雑なシステムがco.jpに影響しないように、別途内部システムに必要な[biz]を設けているわけで。
1.22 深い部分にbizが表れることがあります。たとえば[ナンバー記事]や[顧客専用サイト]です(パスワードが設定しています)。
2 mskura.sharepoint.com を準備しています。美濃島事務所の倉庫の意味です。
公印のある証明書です。
登記完了後に金融機関などに公印のある証明書を提出する必要がある場合は、これが必要となります。
デジタル処理がされなかった昔は、「登記簿謄本」と呼びました。
「登記情報」には公印がないので証明力がないとされていますが、「登記情報」のみでほとんど通用している気がします。