住民票の住所移転手続き

住民票の住所移転手続き

住民票の住所移転手続きとは

『住民票の住所移転手続き』という用語は、この新築登記で重要なキーワードとなります。 このサイトでは『住民票の住所移転手続き』を、「住民票上の住所を、新築(購入)した建物の所在地に変更手続きをした(する)」との意味で丁寧に使用します。よく「住...
住民票の住所移転手続き

役場で「引っ越しは済みましたか」訊かれた場合

引っ越しが完全に終わっていない状態において、融資実行や登録免許税等の関係で、新住所に転居届をしようとする場合、 役場の窓口で「引っ越しは済みましたか」訊かれるときがあります。 その際「引っ越しは済みました」と回答をすることでよいです。このあ...
住民票の住所移転手続き

住民異動届(転入届)とは

住民票(住民基本台帳)の内容〈変更〉が生じた場合は、役場に『住民異動届』を提出することになります。(転居について)その変更(より明確に「異動」と呼ばれます)の筆頭には、転入・転出・転居があり、これらは、いずれも〈住所移転〉のことです(つまり...
FAQ

転居届のタイミングについて

役場で「引っ越しは済みましたか」訊かれた場合 ↑ 先に上を読んだほうがいいかもしれません。A:引越完了日は〈転入の日〉といえるから、この日が〈転居の日〉となります。そして、この転居の日から14日以内に手続きをしなければなりません。●たとえば...
FAQ

Q2-03:住所と登記の関係

Q:住所は、登記にどのように関係しますか?A:所有権として、氏名はもとより、住所が登記されます。 住所は、登記申請時の住所を登記し、そのために住民票を提出します。 甲地から乙地に住所移転しており、登記申請時は乙地に住所にあるにもかかわらず、...
FAQ

Q2-02:住所の表示について

Q:入居先(住所移転先)の住所の表示は、どのようになりますか?A:役場にお尋ねください。役場が該当の住所の表示を教えてくれます。・住居表示実施地区の場合は、土地の所在地番とは異なる表示になります。・「〇番地〇」となるか、それとも「〇番地の〇...
FAQ

Q2-01:住民票の住所移転手続き

Q:住民票の住所移転手続きは、どのようにすればよいですか?A:転出届・転入届(又は転居届)を役場に提出することよって、住民票の住所の欄が変更されます。窓口や取扱時間帯などは自治体によって異なりますので、役場に尋ねてください。・市をまたぐ場合...