住民異動届(転入届)とは

住民票(住民基本台帳)の内容〈変更〉が生じた場合は、役場に『住民異動届』を提出することになります。
(転居について)
その変更(より明確に「異動」と呼ばれます)の筆頭には、転入・転出・転居があり、これらは、いずれも〈住所移転〉のことです(つまり引っ越しです)。〈転出〉とは、住民票事務の用語としては、別の市町村へ住所移転する(出て行く)ことであり、〈転入〉とは、別の市町村から住所移転した(入ってきた)ことです。そして〈転居〉とは、同一市町村内での住所移転を指します。しかし、このサイトでは、同一市町村と別市町村を区別する必要がありませんので、すべて『転居』と呼ぶこととします。
(異動事由)
住民票の変更には、上述の転居(住所移転・引っ越し)のほか、世帯主変更などがあります。しかしこのサイトでは、住所移転のみがテーマであるから、その届出を『住民異動届』としないで、「転居」を加え『住民異動届(転居)』というように限定化しています。